初成果が発生したこともあり、
「実は誘導率がかなり改善したのでは?」
と思っていたんですが、とりあえず1日放置した成果としては、改善自体は全くしてねぇ!って感じでした。
というか、日によっては送客単価が1000円超えてるんですけど、これって完全アウトですよね。
……ということで、もっと色々改善を考える必要がありそうです。
まあまだFacebook自体に貯まってるコンバージョンデータが少ないのもあるとは思うんですが、今の段階で16。10000円使って16……。
少なくとも「1週間以内に15~25」という最低限のラインは超えられそうではあるものの、目標値は1日30ぐらいって話なので、このペースじゃ全く足りてません。
せめて誘導率を10%前後にまで持って行けなければ成功はないと考えても過言ではないはずです。
ということで確認。
一番下までたどり着いたのは8%。
えーと……重要なリンクまで到達してるのは19%なので、決して悪くはない数値のように思えます。
表現を変えた部分に関してはかなり改善していて、以前はガクッとスクロール率が落ちていた部分は真っ赤に染まりました。
来てる……これは来てる……。
離脱率も下がってるし、この部分の改善はこれでOKっぽいです。
まあ、クリック数っていうか誘導率がUNK(3%)なので、そこをなんとかしなきゃならないんですが。
さーて、どうしようか。
・・・
・・・
・・・
よし!!!
とりあえず、
・注目されていない箇所を削る
・機会損失をアピールすることで後押しを強める
ってことをやってみました。
最初のリンクまで到達する人が20%ぐらいいるんだから、その半数ぐらいがリンクをクリックしてくれれば、それで10%。
でも実際は3%だから、到達した人の約85%はリンクをクリックせず離脱している。
こうして数値化して見ると、めちゃくちゃもったいないですよね。
じゃあ、どうすればその「残りの85%」がリンクをクリックしてくれるようになるか。
言い換えれば、「自分ごと」として捉えてくれるようになるか。
どこまで「後押し」を強めるのがベストかはわかりませんが……。
次はこの辺りをテストしていきたいと思います。
もちろんリンクまでスクロールした人の割合の上昇も更に狙っていきます。20%と来たら、次は25%ですよね。
じわじわ正解が近づいてる感じがしてちょっと楽しいです。(1日2000円ずつ消えてるという事実から目を背ければ)
ともかく、なんとか誘導率を10%以上まで持っていきたいですね。
送客単価が高すぎるので、300円ぐらいまで落とせればベストだと思います。
以上!
0 件のコメント:
コメントを投稿