2025年8月15日金曜日

FX練習:本日の結果

今日もちょっと少ないですが。
やり始めると進められますが、やり始めるまでが腰が重い。


取れるときはポンポン取れるので、気持ちがいいです。



未だに1月から脱出できてないという……。

ただ25日で289回とかエントリー回数凄まじいので、エントリーポイント自体はめちゃくちゃいっぱいあることがよくわかります。

感覚的にはトータルマイナスになってもおかしくないぐらいの感覚ではあるものの、その感覚に反してトータルではプラスとなっています。

1ポジションあたりの損失率は1%であり、完全に逆行すればマイナス2%。

最大ドローダウンはまだ更新しておらず、案外安定していることがわかります。

ただしたまに取れる大量利益ポイントを逃せばトータルマイナスに振れていてもおかしくはないです。

・・・

MAPOじゃないエントリーポイントについて。

こういう相場だと入りたくなります。(5分足)


MAPOの状態から急激に下落した時点で目線は「一時的に下に変わった」と見て良いため、そこからショートのチャンスを探すイメージです。


1分足だとこうなっており、下目線固定でいるならば「◯のあたりで入れそう」と思いながら眺めることになります。

1箇所損切りになりますが、リスクリワード1:1で考えるとほとんどがプラスで終わります。

・・・

ただこのような、「MAPOだったのにいきなり変な値動きして目線が変わった」というのは、MAPOを極めてから追加で意識すべきことなので、まずはMAPOで入りながらこういう場面で実際どうなるのかを観察する、というのがメインになりそうです。

せいぜい1ヶ月分のデータだと実際に有効かどうかはわかりませんので……。

また、中途半端にMAPO以外のところでエントリーすると、統計データが非常に取りづらくなり、改善点が非常に見えにくくもなります。

というわけで1年分ぐらいはチャートを見てから判断し、次の1年で実践する、といったイメージで考えています。

ちなみにMAPOに関してはひとまず時間かかるので半年分やってから、エントリーポイントの取捨選択を本格的に考えてみたいと思います。

まずは、エントリー回数で言うなら2000回を目安に。

それだけやってればだいたい確率も収束するでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

生存報告

とりあえず生存報告だけしときます!! 今日中にゴールデン入っときます!!よろしくお願いします!!! (謎のテンション)