なんかバリューコマースで新たに扱えるようになった案件に「退職代行サービス」ってのがありました。
その名の通り会社辞めたいけどブラックだから辞めらんないとか直接辞めるって意思を伝えるのが難しいとか、そういう人にスムーズに会社を辞めてもらうためのサービスです。
まあ、気にしない人は何も言わずフェードアウトしたり、僕みたいに普通に退職届みたいなの出したりするんでしょうが、実際、辞めたいけど色々なしがらみのせいで辞める意志を伝えられないって人多いと思うんですよね。
なので、実際かなり需要があるサービスなんだと思います。なんかテレビでも見たことありますし。
で、ちょっとテスト的に扱ってみようかなーって思ってるんですが、実際どの程度需要があるのかってのが気になってます。
報酬はかなりでかく、デフォルト報酬の時点で12000円ぐらいあるんですが、難しいのは報酬確定のタイミングが「入金された時点」ってことです。
サービスの価格が約3万円。
それに対して報酬が12000円。
例えば美容・健康系の商品だったら、初回500円で報酬6000円とか9000円とか、まあ結構高いのもありますので、それらに比べれば難易度高いです。
ただこういったサービスを利用する人は緊急性は高いと思いますし、それだけのお金を払っても円満に(というか嫌いなヤツに顔を合わせずに)辞められるんなら、十分に勝ちがあるって思う人も多いと思います。
なのでちょっと1回LP作ってみようかなぁ、と。Facebook広告の方はもうちょっと時間かかりそうですし。やっぱあっちは特単出ないと日予算拡大する気は起きませんからね。
場合によっては……逆に退職代行サービスの方をFacebook広告の方で扱うって手もなくはありません。
ともあれ、「会社を辞める手段」としての退職代行サービスはかなり便利だと思います。
しかし問題は、
「会社辞めた後どうすんの?」
ってことでしょうか。
まだ広告主サイトとかちゃんと読んでないのでわかりませんが、そういった部分でもサポートしてくれるんであれば十分にCV取れるんじゃないでしょうか。
あるいは退職後のための別のサービスを紹介する、とか。転職エージェントとか……ですかねぇ……。
一旦やめちゃったら、絶対落ち着いたら「次どうしよう……」ってなるのは目に見えてますし、退職したって人生は続いてくわけなので、そこでどうするかが重要です。
まあ明日か明後日か、それぐらいからちょっと考えてみようと思います。
問題はどの広告を使うか、ですね。
GDNかリスティングか……Facebookの方はまあ、小さい予算で始めるには厳しいので、それこそ関連キーワードで出してみるのがいいのかもしれません。
問題は、
・どんなキーワードで出すか?
・どのキーワードをグループ化するか?
・それぞれのキーワードグループに対してどんなLPを作るか?
って辺り。
正直作るLPは1つに収めたいってのがあるので、どうしようかなぁ、と。
もしくは全体的な流れを共通化しながら、ヘッドコピーを変えるだけで対応できるようなものができないか、って感じ。
退職代行サービスも一応、特単とか出るらしいので、12000円からさらに上がったらデカイですよね。取らぬ狸の(ry
ただ個人的には「記事が書きやすそう!!」って思ったので、ちょっと暇つぶしに?コピーライティングの練習として?やってみようと思います。
あー、あとは承認率がわかりませんね。でも多分、成果発生が入金前提のため、キャンセルされない限りは承認されると思うので、結構高いんじゃないでしょうか?
ひとまずはめっちゃ少ない予算からスタートしてみようかな。
まずはLPとかキーワードとか考えてみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿