以前にまとめて一緒に提携申請していた転職系案件。
最近になってちょこちょこ審査の結果が返って来てて、大体が「却下」になってます。
いやまあ、申請してるサイトが完全に転職関係ないリスティングメディアなので、そりゃあ却下にもなるだろう……というか、なんで今扱っている案件がOKになったのかわかんないぐらいなんですが。
で、ちょっと疑問に思ったのが、普通にSEOサイト作るんだったら、確かにサイトの審査って必要だと思うんですが、例えば1つのLPだけで勝負するようなアフィリエイトのやり方だったら、どうやって審査通せばいいんでしょうか。
世の中のアフィリエイターがどうやってるのか知らないんですが、別にSEOサイトで稼ぐ気なんて欠片もないのに、「そのジャンルの記事」を何記事もわざわざ投稿して審査に出すのって、かなりアホらしい気がするんですよね。それこそ「形だけ」になるわけで。
なんか裏道みたいなのがあるのかなぁ……。
「別の案件で成果出てるから、こっちも提携したいんですけど交渉してもらえますか」みたいなのが通用するんなら簡単なんですが……。
そうじゃないなら、わざわざ「特定のジャンルの案件」を扱おうと思ったら、そのジャンルの記事を10記事だか20記事だか書き溜めて、それから提携申請して、通ったらそのサイトと関係ないLP作って……みたいなわけわかんないことする羽目になりそうです。
正直めんどくさい。
稼ぎ始めたら、その辺りの事情もわかるようになってくるのかなぁ。
何にせよ、なるべく無駄なことはしたくないですよね。
と、ふと感じた疑問でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿