ちょっと前の記事で、
「新しい案件出稿してたと思ったけど、なんかアフィリンク間違えてた」
みたいなこと書いてたと思いますが、その後の経過として今日久々にASPの画面をマジマジと眺めてみると、なんとまだ1件も発生してません。
広告クリックはすでに合計で50回とかそれぐらいは行ってるはずなので、「あれ、これおかしくね?」と思い、実際にどの程度アフィリエイトリンクがクリックされているのかを確認してみたところ……。
ゼロでした。
は?????
と思い、ブログやら何やらの設定を見直してみましたが、間違った設定はありません。
で、試しに自分でそのアフィリエイトリンクを踏んでみたら、クリック数が増えませんでした。
クソ案件です。
僕がやったことと言えば、単にそのサイトにアクセスを(有料で)流しただけ。
公式ページでやたらと電話番号アピールしてるし、アフィリエイターに報酬支払う気そのものが薄い広告主なのかもしれません。
つまりクソ広告主です。
ということで、その広告は外し、類似案件のアフィリエイトリンクと差し替えることにしました。
どうだ、暖かくなったろう?(札束を燃やしながら)
ちなみに現在進行系で扱っている案件に関しては、競合のような、そうでないようなサイトが出稿してきてますが、それほど大きな影響は受けていません。
一時的にはやたらとランダム文字列URLのサイトが競合に増えてましたが、数日で消えていきました。
今はまたそれとは別のサイトが競合?のようなものとして出現してはいるものの、おそらくその案件の性質上、大した成果は上げられないはずなので、そのうち消えると思われます。
まあ、こういうのをいちいち気にすると精神衛生上非常によろしくないので、あまり気にせずにちょっとクリック単価を引き上げる程度に抑えておこうと思います。
(やっぱり「最上位」と「それ以外」だとクリック率、ひいては公式サイトへの誘導数そのものに大きな影響が出てきますからね……)
ここ数日は1日3万円程度の発生が続いている感じです。
また、承認済みの報酬はおよそ24万円?ぐらいに増えてるので、今のところ順調ですね。
といった感じでした。
何にせよ、機能しないリンクを用意してるクソ広告主は滅びればいいと思います。
2019年12月13日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
LEVEL3:同じミスを繰り返すことが大事
とりあえずこんな感じです。 7割が遠い……というか「利確したらその後のエントリーで損切り」が多いイメージがとてもあります。ともかく改善点を見つけるためにも、具体的に見てみましょう。 初回、直近高値抜けからのエントリーのつもりでしたが、実際には「伸び切ったところ」からのエントリーと...
-
僕が大分昔にやってたタイピング練習ソフトに「タイプウェル」ってのがあるんですが。 それのランキングが2019年6月に終了していたということに、今しがた気が付きました。 というのもなんとなく「久々にタイピングでもやってみるか~」ってことでGANGASのホームページにア...
-
今回はどうでもいい?話。 僕はよく「小説家になろう」で色々読んでます。 普通にランキングに載ってるようなのも(転スラとかありふれた~とか)好きなんですが、たまには毛色の違った物語を読んでみたりもしてます。 で、しばらく前から気になっていて、最初の17話だけ読み進めてし...
-
76-57-58-68-76-58。 というわけで数日ぶりでございます。 また気持ちを入れ替えたので、これから頑張ります。 Q3Bについては相変わらず午前中に色々やったあとにまとめてやったのもあってか、集中ができたりできなかったりしている。 前日のアルコール効果などもあり、若...
0 件のコメント:
コメントを投稿