2024年3月15日金曜日

だいたいできた(決済用EA)

昨日から手を出していた「トレーリングストップ機能」ですが、無事に大体できました。

あとはもう少し微調整をすれば完成となりそうです。

本来ならばトレーリングストップの決済機能だけのEAを作るつもりだったんですが、どっちにしろ決済をテストするためにはエントリーもしないといけないわけで、結局エントリー機能も現時点では持たせています。

とは言えエントリーは手動でやる予定なので、EAからエントリー機能は削除する予定です。


必要な機能的には非常にシンプルなものですが、色々と細かい仕様がわかってなかったこともあり、思ったよりもかなり苦労しました。

イメージ的にはこちらを見ればわかりやすいと思います。


こちらは下降トレンドなので、エントリーした時点からzigzagの山が新たに確定するたびに、その山の直上ぐらいに損切りラインを徐々に移動させていくだけのシンプルな動作です。

基本的な機能に関しては、以下のURLなどがとても参考になりました。


EAでZigZagを使う(サンプルソース)

https://fx-prog.com/ea-zigzag/#toc7


ところでこのエントリーいい加減EAをバックテストで動かしてみたところ、ひどい結果でした。資産が減っていく……。

まあ、エントリールール的に明らかに「トレンドができてからエントリーする」というタイプの動作になってますので、本当に長く続くトレンドでない限りは、この決済方法だと上手くいかないのは目に見えています。


ともあれ基本的な形は出来上がったので、後はもうちょっといい感じに修正した上で、今度はエントリーを極めていきたいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

サボってはないです(FXについててきとう)

なんか久々ですが、(一応)サボってはないです。 3月に入ってから平日の午前中に絞り、実際に動いてるチャートを見てエントリーしてみる、ということを試してみています。 これまでは数回損切りした時点で「なんかもういいや」とか「まだ知識が足りないのでは?」と現実逃避してリアルチャートを見...