2024年12月3日火曜日

Q3B:大体7割(66~76%)


76-71-70-73-66-74。

なんか1回だけ崩れたが、ほぼ全部7割だった。若干サボってた分を取り戻した感はあるが、8割までなかなかたどり着けない。

N=3を超えるまでにはかなり時間が掛かりそうであるが、実は8月から始めているはずなので、すでに3ヶ月経過している。割には……?やはり本気でやるならば1日30分ぐらいを集中して続けるというのが大事なのだろう。

・・・

FXについて。

何かと「逆方向から見た決済ラインはどこにあるのか」という視点からチャートを見ていると、エントリーラインに対する考え方がシビアになってきた。

ヒゲがちょこちょこ出てるような場面で、かつそのヒゲの高さが合わないような場合は、最も高いヒゲを抜けたポイントがエントリーラインになる。と同時に、そのエントリーポイントと損切りラインの距離が離れすぎていて、リスクリワードが怪しい場合にはエントリーしない。

大陽線だか大陰線が出ていないなら、明確に勝負がついていないのは明らかなので、それまでなるべく待つ。など。

相場をある意味細かく見るのではなく、大まかに見ることにより逆に無駄なエントリーが減ってリスクリワードが改善される可能性がちょっとだけ見えてきた気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

FX:シンプル手法(仮)→インジケーターとか別にいらんのでは?

なんかすごい久々な気がします。 今日はFXについて。 最近はインジケーターを増やしたり減らしたり忙しい毎日を過ごしています。 で、最終的に……最終的に? シンプルに考えれば考えるほどわかりやすいということがわかってきて、インジケーターを随分と減らすことになりました。 まだ現時点で...