2025年11月14日金曜日

わけのわからんエントリー(懺悔)

本日のエントリーです。
なんか急に大陰線が来たので、反射的に飛び乗ってしまいました……。(青い四角のところ)


ルール的には全くエントリーポイントではなく、ずーっとじわじわ上昇してたのでついに下落に転じるのかと考えてしまったのがエントリーの原因です。

いっそそれ以前のポイントのほうが入れそうなところがあったというのに、なぜよりにもよってこんなところで入ってしまったのか。

結局、ずーっとエントリーチャンスがないのに焦れたというのが大きいのかもしれません。


よりにもよってルール外のエントリーで損切りになるとすごい後悔する気持ちが出てきますね。規律を守ることの難しさがわかります。

・・・

ちなみにどうなったらエントリーできたのかというと、一方向にずーっと伸びてトレンド転換したらエントリーできました。

あるいは、レートの上の方か下の方のラウンドナンバーを勢いよくブレイクしたらエントリーできました。

今日はずーっと同じようなレンジ帯でレートが動いてるので、そもそもそのレンジ帯をどちらかに大きく抜けるまではエントリー不可、という感じでしたね。


せっかくルールを守って一昨日から4連勝していたのに……。

あー、もったいないし悔しい。


ろくなことをしそうにないので、今日はもうチャートを見ないようにします。


ともあれ、ルールを守らずにエントリーして損切り食らうとありえんくらい悔しいので、次からは絶対にルールを破らないようにします。


・指標トレード

・RNトレード

・トレンド転換


しかやらないということですね。

トレンド転換パターンも、基本的にはおそらくレンジ帯でやるのではなく、上位足にトレンドが出ているときにMAの乖離を埋めるパターンで出てきたときだけやるようにしたほうがうまくいくので、そういうパターンだけを狙うようにします。

加藤さんの振り返り動画でも、なんか割とトレンド転換パターンの勝率低いんですよね。一方でラウンドナンバーの方は大体成功してるイメージです。


それでは一週間お疲れ様でした!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

わけのわからんエントリー(懺悔)

本日のエントリーです。 なんか急に大陰線が来たので、反射的に飛び乗ってしまいました……。(青い四角のところ) ルール的には全くエントリーポイントではなく、ずーっとじわじわ上昇してたのでついに下落に転じるのかと考えてしまったのがエントリーの原因です。 いっそそれ以前のポイントのほう...