2024年9月28日土曜日

本日のQ2B:大体は正答率85%前後


85-91-88-85-85-84。

なんかこう、途中までは完璧なんだけど、途中から集中がやっぱり切れてきてグダグダになるパターンが多い。

これが割と最後の方まで集中できてくると、9割を超える正答率になる。できてないとご覧の通り80%台の数値になる。でも今日は結構いい感じだった。

多分これ、1セッション5分じゃなくて1分とかだったら次のレベルにすでに到達してると思う。何回か途中までは完璧って自分でもわかる回があったので、そういう回だと100%行ってるはずなので。

とはいえ、やはり5分でやるほうが集中力を要求されるってことはそれだけ負荷の高いトレーニングになり得るわけだから、このまま突き進んでいこう。

感覚的にはちょいちょいN=3のところまで覚えられてるところも出てきてるので、実力自体はN=3に挑戦できるレベルに上がりつつあると言えるだろう。


それにしても、相変わらず形のミスは多い。後々のことを考えて、なるべく画面中央に視点を固定しながら周辺視野で形を確認しているのが効いてる気がしている。なんか、見てるんだけどちゃんと見れてない、みたいな。これもトレーニング。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ルールを守れなかったときのルール

おはようございます! ルールを守れるようになるための方法について、ちょっと調べたところ「ルールを守れなかったときのルールを作れば良い」という動画を見ました。 「ルールを守れなかったときには、ルールを守らないほうが辛いような別のルールを設定すればいい」 みたいな内容だったと思います...