2024年10月31日木曜日

Q3B:60~75%


 75-67-70-65-60-70。

7割を3回も超えられたのは良かったと思う……が、なんかこう、覚え方があいまいで、出題運次第で割とスコアが大きく変動する感じもある。

ベースとしては全く進歩していないわけではないだろうが、個人的な感覚としてはそんなに覚えられている気はしていない。

たまに脳を使っている感じがするときには、割と調子がいいので、なるべくそういうすごい集中してる感(語彙)を発揮したいものである。

75%って新記録ではない?

と思ったら、25日ぐらいに記録が出ていた。

とは言えそれ以降はあんまり7割も出てなかったので、今日だけで3回出たということは、それなりになんか脳の神経細胞的なつながりも増えてきてはいるのかもしれない。

・・・

FXはいつもどおりといっていいのかわからないが、まあ、ほどほどである。

余計なことを考える余地をとにかく減らしていくのが大事である。

1時間足チャートなどを見ていると、やはり1分足はレベルが非常に高いトレードになるんだろうと感じる。

やはり「リスクリワードをめっちゃデカくする」ことを考えていくなら、当然1分足だろうが何分足だろうが上位足からの流れを全て見ていく必要がある。

いくら5分足で伸びる相場だったとしても、1時間足で伸びない相場だとすれば結局は知れたリスクリワードにしかならない。

逆に完璧なトレードができるのなら、1分足の損切り幅で1時間足以上の波を取りに行ける可能性が出てくるわけだから、とんでもないことになる場合もあり得る。

……というわけで、まずは1時間でちゃんと利益が取れるようになれれば、15分足まで落として損切り幅を狭くしながら1時間足の波を取っていく、といった流れを極める必要がある。

これまで色々インジケーターもいじってきたけど、MAはそろそろ多分いじらないんじゃないかと思っている。

わかんないけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿

サボってはないです(FXについててきとう)

なんか久々ですが、(一応)サボってはないです。 3月に入ってから平日の午前中に絞り、実際に動いてるチャートを見てエントリーしてみる、ということを試してみています。 これまでは数回損切りした時点で「なんかもういいや」とか「まだ知識が足りないのでは?」と現実逃避してリアルチャートを見...