率直にサボってました!!!
やっぱり、実際の相場でエントリー試さないとどうにもやる気がまるで出ないということで、11月からはfintokeiをやってみようと思います。
ということでパールプランでスタートすることにしました。
金額は大体37000円ぐらいになりますが(5%オフクーポン)、口座残高は500万円スタートとなります。
ステージ1で+8%、ステージ2で+6%の目標を達成すれば合格。それ以降はデモ口座で稼いだ金額の80%が受け取れる……という仕組みです。
細かいルールは色々とあるので、fintokeiのホームページを参照。
・・・
ということで早速エントリーしたら1回損切りになったわけですが、これに関してはルール上高値づかみしやすい場面でのエントリーとなってしまったので、やむなしでした。
ひとまずはとにかく損切りの確率を減らしたいのと、あんまり相場の監視をしたくないということから、
・指標トレード
・ラウンドナンバーブレイクトレード
に絞ってやろうかと考えています。
今日は普通にトレンド転換エントリーしたのですが、トレンド転換エントリーの場合は結構難しくて、どこに水平線引けばいいのだとか人によってブレる要素が非常に強いと感じました。
まあ、練習すればなんとかなるとは思うものの、そもそも上達したとて勝率60%ぐらいを目指そうという話のレベルなので、どうせなら勝率の高いエントリー方法だけに絞ってまずは練習したほうがいいのではないかと。
上に示した指標トレードとラウンドナンバーブレイクトレードに絞れば、
・指標発表の時間(S or SSランク)
・ラウンドナンバーに引いた水平線のアラート
ぐらいに絞って相場を監視することができますので、極端に相場に縛られる時間を減らせます。
で、ラウンドナンバーブレイクでエントリーできないケースで、かつトレンド転換パターンに合致しそうな場合のみ、そっちもエントリーを検討する……という感じでいこうかと思います。
少なくともラウンドナンバーをまたがないようなトレンド転換パターンはスルーする……という考えです。
エントリー回数自体はかなり減るとは思うものの、とにかくまずは相場と向き合う時間を増やす(?)……というか、生活リズムにいかに無理なくトレードを組み込むかということが課題になりそうなので、まずはそっちを優先したいと思います。
ということで今日は-1%でした。ちなみに1日で-5% or トータルで-10%で失格です。
がんばらずにがんばろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿